新型コロナの影響で サロンも休業を余儀なくされ、これからどのように仕事をしていけばいいのか悩む毎日。
4月から1年を通してAtsuStudio Japanで行われるセルフケア勉強会を受講予定で 開催もどうなるのか心配でしたが、
智子先生がオンライン講座に切り替え開催してくださることで普段 お会いすることがなかなか出来ない北海道から関西までのたくさんのセラピストさん達と画面越しではありましたが お会しお話ができたことが 本当に嬉しかった。
各地にいるJapaneseoil therapyAtsuのセラピストさんたちは いつでも前向き。
ストイックで 向上心がある方たちばかりなので、悩みもすっ飛ぶくらい楽しい時間を過ごすことができました。
みなさんと話すことで これからサロンに取り入れたいと思えることや、参考にさせていただきたいこともお聞きできる。
そして、自分に不足していることも気付くことができ 時には落ち込むことも…泣
その中で コロナの状況の中で、サロン再開をし、少しでも密を避ける、滞在時間を短くするために事前オンラインカウンセリングと アフターフォローが出来るのではないかとのお話を聞き
カウンセリングは、クライアント様の目を見て 話す仕草や声のトーンを参考にその時の心身の不調もキャッチすることが大切だと思い込んでいましたが 今の状況だからこそ このような「オンラインカウンセリング」の必要性があるのではないかと考えるようになりました。
今後 サロンでも取り入れたいと 前向きに検討していきたいと思ってます。
そして 今オンラインでたくさんの講座を目にするとがあり 私にも何かできないかな…なんて考えるようになりました。
カウンセリングだけではなく お年寄りや、お子様にできるセルフケアのオンライン講座ができたらなんてことも。
子育てが終わった今の私だからお伝えしたいことがたくさんあります。
思春期を迎え(特に男子)触れることも許されない状況の時期があるのよね(笑)
でも ヘッド、ハンド、フットなどのトリートメントをしてあげる!と声をかければ
次からは『やって!』と お声がかかるようになるのです(これ実話)
ことばはなくても掌から伝わる愛情は 届きます。
私はもっとこの愛を伝えるべきだった…
反抗的な態度を取られても 会話をしてもらえなくても 愛情を持って見守っているよ。ってことを伝える事が、どんなに大切なことなのか皆さんに知ってほしい。
そんな未来を想像するようになりワクワクが止まらない今日この頃です
この記事へのコメントはありません。